九重まつり開催しました(九重荘・第二九重荘)
こんにちは 先日ご案内しましたが・・・
11月4日(日)、第五回「九重まつり」を無事に開催することができました。
お天気が不安定な中、多くの方、また県議会議員の大石様にもご来場いただきました。


おまつりの様子を紹介させていただきます!
ステージでは、サクソフォンアンサンブル オレンジ様から今年もスタート!
会場全体に心地よい音色が響きます!
その後は毎年参加いただいている、タップダンススタジオHIROの皆さん。
子どもたちのパワーに会場も大盛り上がり



初参加、オイスカ高校ダンス部の皆さん!
フラダンス、ダンス、歌と盛りだくさん披露してくださいました。
ダンスも圧巻。フラダンスは雨の会場を一気に南国へ。
歌を歌ってくださった学生さんの声や表現力に、皆さん感動していました。


恒例、九重太鼓愛好会の皆様。
都田地区のみならず活躍を全国に広げるみなさんの太鼓は、毎年楽しみにされている方がたくさんいます。
雨の中でも披露いただいたご厚意には、本当に感謝しかありません。

模擬店は今年も大繁盛!
会場の飾りつけもしてくださる、バルーンアートHIROさんのバルーンプレゼントや子どもゲームはもちろん、各種模擬店はたくさんの人でにぎわいました。





パン工房ひだまりさんや、リンゴの詰め放題も昨年同様すぐに完売!
無料のふるまいにも多くの方の列。ありがとうございます!


室内では、バザーと書道展。
龍賓書道会花支部の柴谷峰花先生はじめ、お子さんからご高齢の方まで力のある作品が展示されました。


そして、今年は学生さん(大学生・中学生)、JA女性部様など多くのボランティアの方々が活躍してくださり、円滑な運営をお手伝いいただきました!
ご利用者さんも大変喜ばれていました。


ご家族との楽しい時間もあり、職員との和気あいあいな時間もあり。
ご来場の皆様の楽しそうな様子に私たちもうれしくなりました。






年に一度、ご家族、地域の皆様とこのように楽しみ触れ合う機会があり、改めて多くの皆様に支えられて私たちがあることを再認識します。
私たちにできることは、まだまだあるはずです。
楽しく笑顔溢れる人生のお手伝いができたらと思います。
来年もぜひ開催できるように努めてまいります。
開催にあたりまして、ご協力いただいた皆様全員に改めて感謝申し上げます。